転職エージェントと相性が合わないときの対処方法
2018/07/29
エージェントY
ボスはよく「転職成功のカギはエージェントとの相性にかかっている」と言いますが、そんなに相性って大事なんでしょうか?
伝説のエージェント
ああ大事だ。
ふたりは友人や恋人を選ぶとき相性を気にするだろう?
ふたりは友人や恋人を選ぶとき相性を気にするだろう?
エージェントY
もちろん気にします。
エージェントP
僕は顔とスタイル重視ですね。
まああっち方面の相性が気にならないか、と言えば嘘になるでござるなドュフフフ(照)。
まああっち方面の相性が気にならないか、と言えば嘘になるでござるなドュフフフ(照)。
エージェントY
なりますな(照)。じゃねーよ!
伝説のエージェント
人との付き合いにおいて相性はとても大事なポイントだ。それは対エージェントでも例外ではない。彼らとの相性によって転職の結果が大きく変わる可能性があるのだ。
エージェントY
相性が合わないことってめずらしいことではないですもんね。(チラリ)
エージェントP
はい~。(チラリ)
伝説のエージェント
……。
ならば今回は「なぜ転職エージェントとの相性が重要か?」について説明しよう。
ならば今回は「なぜ転職エージェントとの相性が重要か?」について説明しよう。
【転職エージェントをもっと活用せよ】
転職エージェントの選び方、活用方法わかっていますか?
↓この記事を読んで、転職エージェントをフル活用しよう!
■転職エージェントの比較は無意味。おすすめの選び方&活用方法
目次
なんとなく相性が合わない…… 本当にそんな理由でいいの?
エージェントY
相性が合う合わないは往々にしてあると思いますが、社会人としてはある程度我慢することも大事な気がするんですよね。なんとなく相性が合わないから変更するって、なんだか気が進まないなぁ……。
伝説のエージェント
忍耐強いエージェントYらしい意見だな。確かに社会人としての常識は大前提だ。ただ我慢ができないだけの者は社会でも通用しないだろう。しかし実際どうにも相性の合わない相手はいるものだ。そこを我慢して利用し続けても良い結果は得られないだろう。
エージェントP
ヤスさん、なに甘いこと言ってんすか! ダメなものはダメなんすよ! そういうときはバッサリ切らないと!
エージェントY
ぺーちゃんは、バッサリ切られるタイプだよ。
伝説のエージェント
日本人は特に我慢強さを美とする傾向があるからな。そんな状況では転職活動もうまく進まず、自分にもエージェントにも不利益になるだけだ。そんなときはエージェントの変更を申し出るべきだ。
エージェントY
相性というと性格だけの話ですか?
伝説のエージェント
相性というものに客観的な基準はなく、ほぼ主観がすべてといっても過言ではないだろう。
エージェントY
A君にとって問題ない一言でもB君は傷ついた…… なんてことよくありますもんね。言葉の受け止め方は人それぞれです。これは性格の問題ですよね。
伝説のエージェント
うむ。
それ以外にも、例えば自分は消極的だからある程度強引に進めてくれるエージェントが良いとか、反対にマイペースで進めたいから主導権は自分に欲しいなど、求めるエージェント像は人それぞれだ。その食い違いも相性が合う合わないと考えられるだろう。
それ以外にも、例えば自分は消極的だからある程度強引に進めてくれるエージェントが良いとか、反対にマイペースで進めたいから主導権は自分に欲しいなど、求めるエージェント像は人それぞれだ。その食い違いも相性が合う合わないと考えられるだろう。
そんなときも迷わずエージェントの変更を申し出るべきだ。
エージェント変更申し出の見極めポイント
伝説のエージェント
その他にも以下のような兆候がみられた場合、変更を検討すると良いだろう。
希望がきちんと伝わっていないかもしれない
伝説のエージェント
ただし相性が合わないと思う理由が「希望とは違う求人ばかりを勧めてくる」という場合は、諸君の希望がきちんとエージェントに伝わっていないことが原因かもしれない。
エージェントは転職のプロだが魔法使いではない。転職先に求める条件を言葉でしっかりと伝えなければ、希望している求人を見つけてくることは難しいだろう。そのためにもエージェントに会う前に念入りに準備しておくべきだ。
エージェントの変更方法
エージェントY
ボス、では実際にエージェントの変更を申し出る場合はどのような手順を踏んだら良いのでしょうか?
エージェントP
さすがに直接本人に「チェンジ!!」と伝えるのは気が引けますね……。
エージェントY
サービスが違うって……。
伝説のエージェント
なにも難しく考えることなどない。窓口に連絡して不満に思う点を伝えたうえで「担当者を変えて欲しい」こう伝えればいいだけだ。大手の転職エージェント会社であればほぼ間違いなく変更してもらえるはずだ。連絡はメールでいいし、直接エージェントに伝える必要もないので気軽に変更してもらえば良い。
エージェントを変更する注意点
エージェントY
でもエージェントの変更を申し出た場合、前任のエージェントと良好な関係を築けなかったことが、そのまま後任のエージェントに引き継がれてしまわないですか?
エージェントP
前任のエージェントが社内でも評判の悪い人なら問題なさそうですが、その逆はちょっと想像したくないですね。
エージェントY
変更を申し出たエージェントが社内で評判の良い人物だった場合「登録者に非があるのでは?」と思われそうですよね……。
伝説のエージェント
前任者との関係が後任のエージェントに伝わるのは間違いないだろう。しかし前述した社会人としての常識で考えたうえで変更を申し出たのならば気にすることはない。それでもうまく事が進まないのであれば、転職エージェン会社自体を変更すれば良いだけの話だ。
複数の転職エージェントに登録しよう
エージェントY
あ、なるほど。
それは簡単で良い方法ですね。
それは簡単で良い方法ですね。
伝説のエージェント
転職エージェントの求人のなかには、そのエージェント会社だけが保有する独占求人というものがある。複数のエージェントに登録することで、より多くの求人に出会えるという恩恵にあずかることもできる。
エージェントP
でも、いくつも登録するのって転職活動としてアリなんですか?
伝説のエージェント
転職に成功した者は4社以上の転職エージェントに登録しているというデータがあるように、複数社に登録するメリットは多い。詳しくはこの記事を読んでくれ。
まとめ
伝説のエージェント
転職活動をスムーズに進めるためにエージェントとの信頼関係を築くことが非常に重要だ。その上で相性が合う合わないという問題が出てくるのは仕方のないことだろう。そんなときはエージェントの変更を申し出るべきだ。
エージェントY
でもやっぱり変更の回数はできるだけ減らしたいですよね。
エージェントP
ボス、なにか良い方法ないんですか?
伝説のエージェント
エージェント選びで失敗しないためには、相性の良いエージェントと出会う確率を上げることだ。
エージェントP
と言いますと?
エージェントY
エージェントの在籍数の多い転職エージェント会社に登録すれば良いんですね! さらに登録時に希望を詳細に伝えれば、自分と相性の合うエージェントに巡りあう可能性は高まりますね。
伝説のエージェント
その通りだ、エージェントY。
エージェントY
在籍数の多さでいえば「リクルートエージェント」は外せませんね。
エージェントP
「マイナビエージェント」も求人規模が大きいので、多くのエージェントが在籍してます。
伝説のエージェント
転職希望者と企業のどちらもひとりの担当者がやりとりする両面型のエージェントなら「JACリクルートメント」のサービスもおすすめだ。
伝説のエージェント
というわけで私が常日頃から「転職成功のカギはエージェントとの相性にかかっている」と言っている理由がわかってもらえたかな?
エージェントY
はい!転職の成功は担当のエージェントとの相性に左右される。だから相性が合わないと感じたらエージェントの変更を申し出るということですね。
エージェントP
ということでヤスさん!
エージェントY
なに?
エージェントP
チェンジ!
【転職エージェントをもっと活用せよ】
転職エージェントの選び方、活用方法わかっていますか?
↓この記事を読んで、転職エージェントをフル活用しよう!
■転職エージェントの比較は無意味。おすすめの選び方&活用方法