転職エージェントの選び方|3種類の転職エージェント
2016/09/09
タイプの違うエージェントに登録することで、転職効率アップ!
1. 総合型転職エージェント
規模の大きな転職エージェントは、業界や年収、年齢などを限定せずに幅広い求人情報を揃えていて、総合型転職エージェントなどと呼ばれる。
3人参加の婚活パーティーと100人参加の婚活パーティーでは、後者のほうが絶対いい出会いがありますもん!
面談や応募書類の添削だけでなく、大手企業の開発した各種の適性テストを無料で実施してくれるエージェントもある。
現在の転職市場の動向や、希望する業界の情報を複数のコンサルタントに聞いて比べたり、適性テストや面談の結果から転職活動の方向性を決めたりするような、転職活動初期に特に活用できるだろう。
もちろん案件は優良な物が多いため、情報収集だけでなく、そのまま転職が成功するという例も少なくないぞ。
【推奨 総合型転職エージェント】
>> リクルートエージェントで転職の無料相談をする
>> マイナビエージェントで転職の無料相談をする
2. 専門性の強い転職エージェント
小規模〜中規模な転職エージェントは大企業と同じような幅広い求人を狙っても勝ち目がないため、専門特化して業界や職種、年齢や年収を絞って求人を展開していることが多い。
【推奨 ITに強い転職エージェント】
>> type転職エージェントで転職の無料相談をする
3. 外資系転職エージェント
外資系への転職は特殊なので、外資系を狙う場合は迷うことなく利用すべきエージェントだ。
ここでは一般的な日系企業とは異なる点が多くあるため、通常の転職対策ではカバーしきれないことがあるということを知っておいてもらいたいのだ。
【推奨 外資系特化エージェント】
>> JACリクルートメントで転職の無料相談をする
まとめ
サービスを比較することによって、自分にとってより使い勝手の良いエージェントが浮き彫りになるためだ。