転職の面接に受からないアナタ必見!読むだけで通過率UP
しかしながら履歴書がひたすら通らない、必ず一次選考で落ちる、というように限定的な場合はもう少し原因が具体的になるかもしれません。
目次
履歴書が通らない場合
ここが大きくかい離しているならば、普通に履歴書を送って書類選考をパスすることは現実的でないでしょう。
対策その1. 知識不足を補う
資格についてもっと詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
対策その2. 「未経験でも可」を探す
つまり「スキルに目をつむるよ」と言ってくれている「未経験でも可」は、恰好のチャンスというわけです。
「なぜ新しい職種を希望しているのか」を伝えることで、キャリアチェンジに説得力が増すのです。
一次選考が通らない場合
一次面接が通らないケースは大きく2つあります。自己分析が不十分なケースと、社会人としてのレベルが不足しているケースです。
対策その1. 自己分析をより詳しく
その上でなぜ転職したいのか、この会社でどのようにキャリアを積もうとしているのかを、自分の言葉で伝える必要があるのです。
対策その2. 自立すべし
多くの人事担当者はそういった方を自立していない者とみなし、選考からはじくと思います。
「今の仕事が嫌だから」「新しいことをやってみたいから」などといった安易な考え方、発言の方です。
【補足】二次選考が通らない場合
ただ、往々にして企業研究が不十分なケースが多いように思います。面接官は志望意欲をはかりたいわけですから、ここを念入りに準備することで、あるいは他のミスをカバーすることも考えられると思います。
まとめ 〜転職すべきかどうか〜
特にキャリアプランがちゃんと考えられていないケースなどは、私は転職しなくて正解かなとも思ったりします。
自分が将来やりたいことを再考し、自分のキャリア形成について改めて考える。すると、書類選考や一次面接で落とされることは減ってくるものです。
自分の中に「軸」ができますから。面接官の質問にも志望動機に基づいた筋が一本通ると思います。