資格で転職や年収アップを有利に進めるために覚えておくこと
2016/07/29
【この記事で分かること】
・資格取得で転職や年収アップは現実的に可能かどうか
・資格を転職で活かすために覚えておきたいこと
・資格取得で転職や年収アップは現実的に可能かどうか
・資格を転職で活かすために覚えておきたいこと
資格取得で転職成功や年収アップが狙える!?
エージェントP
ヤスさんヤスさん! 大ニュースです!!
エージェントY
そんなに慌てて、どうしたのぺーちゃん?
エージェントP
おそらくまだ誰も気がついていないと思うのですが、どうやら資格をとると、転職や年収アップに有利に働くっぽいです!!!
エージェントY
……いまさら?
エージェントP
ええええ!! 知ってたんですか!!!??
エージェントY
まあちょっと考えたら分かりそうなものだけどね。
伝説のエージェント
確かに資格の取得は転職や年収アップに有効な方法のひとつだ。
エージェントP
ボ、ボス!
資格は大事だが…
伝説のエージェント
プロの現場は能力と実績を問われる世界。努力をすればとりあえず評価してもらえるアマチュアの世界ほど甘くはない。
転職の成功や年収アップでは勤勉さや熱意だけではなく、自分のスキルを証明できる武器を持つことが重要だ。
エージェントY
そこで資格が活用できるというわけですね。
エージェントP
資格で年収上がるってマジなんすか!! 転職もうまくいくんすか!!??
今すぐ「生涯学習のユー◯ャン」で手当たり次第に資格の資料請求しまくります!!!
伝説のエージェント
ただし、資格を取ったからといって必ずしも年収が上がり、転職が成功するわけではないぞ。
エージェントP
……。
資格が及ぼす影響力
エージェントY
例えば求人情報誌を見ていても、「経験者優遇」と書かれているだけで資格保有の有無については一切触れられていない案件がほとんどですよね。
伝説のエージェント
鋭いぞ、エージェントY。実際、大抵の面接官は人事採用の際に履歴書に書かれている資格情報をほとんど気にしていない。
エージェントP
え、ほとんど気にしてないんすか?
伝説のエージェント
そういう場合が多いという話だ。
今や多くの求人応募者が資格を保有している時代なので、ありふれた資格ではアピールにすらならない。むしろ資格ゼロでも職務経験豊富な者の方が有利に面接を進められることのほうが多いだろう。
エージェントY
以前、type転職エージェントさんに取材をさせていただいた際、キャリアコンサルタントの方に「資格が及ぼす影響力」についてお伺いしたことがあります。
資格やTOEICの点数を採用基準に設けている企業もあるそうですが、資格やスキルを持っていれば良いわけではなく、あくまでも指標の1つで、資格よりも経験が重視されることが多々あると仰っていましたね。
エージェントP
『Prrrr……、あ、先ほど資料請求した者なんですけど、それ全部キャンセルでお願いします』
エージェントY
……。
資格の取得はゴールではない
伝説のエージェント
だが、資格取得は決して無駄にはならないだろう。大切なのは取得した資格を適切に活かすことだ。
エージェントY
適切に、といいますと?
伝説のエージェント
やみくもに人気があるからという理由で資格取得をしていても仕方がないということだ。
看護師や建築士など、特定の資格を保有している者でなければ行うことのできない職種では、資格はれっきとした昇進条件、また採用条件のひとつとして機能するだろう。
エージェントP
なるほど、仕事の幅を広げることはできるんですね〜。
伝説のエージェント
管理職を目指すのであれば、なおさら資格は必須だ。広く深い、責任を伴う業務にチャレンジする事ができるのだな。往々にして、そういった業務は給与が良いものだ。
資格の取得はゴールではなく、あくまでも次のステージに進むためのワンステップであるということを念頭に置いて、取得を目指してほしい。
エージェントP
『Prrrr……、あ、先ほど資料請求をキャンセルした者なんですけど、キャンセルをキャンセルでお願いします』
エージェントY
……キャンセルのキャンセルってなんだろ。
資格を転職で活かす場合は
伝説のエージェント
また主に転職活動では、資格があることで「やりたいことに向かって努力できるタイプ」というアピールをすることもできるだろう。
エージェントY
ここでも先ほど注意していただいた「やみくもに取ったわけではないこと」を説明したほうが良さそうですね。
伝説のエージェント
その通りだ。「なぜ、その資格を取得したのか?」を答えることができなければ、その価値は真に活かせない。
資格には試験がつきものだが、専門性の高い高難易度の資格試験に合格するためにはかなりの生活時間を勉強に割く必要があるだろう。その上、教材費や受験費などの諸費用もかかり、時間面でも金銭面でも多大な投資を強いられることは避けられない。
エージェントP
私たちが人生の中で使える時間もお金も、限りがありますもんね。年収アップや転職のグレードを上げるために全く必要がない資格をとっていても、よっぽどの理由がない限り無駄な投資だと思われてしまうことがあるんすね。
エージェントY
ぺーちゃんって何か資格持ってるの?
エージェントP
将来的に医療関係の仕事につきたいと思っていた時期があったので、色彩検定を取りました!!
伝説のエージェント
どうだ? ちんぷんかんぷんだろ?
エージェントY
はい。勉強になります。
エージェントP
あっ、ヤスさん、今日のスーツには赤いネクタイのほうが似合いますよ!!
エージェントY
サンキュー。
伝説のエージェント
資格をとる際は仕事をする上で、またキャリアパスを考える上で本当に必要かを十分に検討することが大切なのだ。
さらにはその資格は費用対効果に見合う投資なのかということ。くれぐれも計画的で効率的な資格取得活動に努めてほしい。
エージェントP
なりたい職業や行きたい企業がある時に、資格を取っておくべきなのか、というようなことってどこかで教えてもらいたいっすね〜。
伝説のエージェント
そんな時は転職エージェントに頼るといいだろう。彼らなら転職希望者のスキルを客観的に判断した上で、必要とあれば資格の取得を勧めてくれる。自分から必要かどうか聞いても勿論オーケーだ。
エージェントY
自分に合った転職エージェントはこちらから見つけましょう!
エージェントP
転職エージェントって、いろいろな紹介会社があるじゃないですか? どこでもええわ! ってなったらどこの転職エージェントに行けばいいんですか?
伝説のエージェント
自分の人生のことであるため、最大限自分で調べて欲しいとは思う。ただ、現職が忙しいといった関係でどうしても自分でリサーチするのが大変だという場合はリクルートエージェントの門を叩けば間違いないだろう。
転職業界では最大手であり、求人案件数も抜群だ。
>> 転職エージェント最大手のリクルートエージェントで無料相談をする
エージェントY
なるほど、今回も勉強になりました! 有難うございました!