*

ワークポートで転職した37歳社内SEの口コミ

      2020/05/06

伝説のエージェント
今日も二人に取材に行ってきてもらいたい。
エージェントP
転職者のインタビューですね。
伝説のエージェント
ああ。前回同様、転職エージェントを利用して転職した人から、エージェントのメリットやデメリットをヒアリングしてきてくれ。
エージェントY
今回のターゲットはこの方です。
佐々木さん(仮名)
年齢:39歳
性別:男性
エージェントを利用した年月:2013年3月
利用したエージェント会社:ワークポート
前職 / 現職:共に社内SE
エージェントP
ん? この「社内SE」って、普通のSE(システムエンジニア)と違うんすか?
伝説のエージェント
そうだな……、SEが「IT技術によって問題解決の方法を提供/提案してくれる人」とするならば、社内SEとはそこからさらに発展して、「自社の経営戦略に基づき、その実現のために企画提案までできる人」と言えるだろう。つまり、自社にコミットして専属でシステムを受け持ってくれる人だ。
エージェントY
そうなると、絶対数も少なく倍率も高いわけですね。
伝説のエージェント
その通り。社内SEならではの悩みなども聞き出せたらなお良しだ。
エージェントP
分かりました! 行ってきます!

転職者インタビュー雑観

エージェントY
本日はよろしくお願いします。
転職者 佐々木さん
よろしくお願いします。
エージェントP
まず、前職について教えて下さい。
転職者 佐々木さん
はい。前職は社内SEでした。現職も同様です。
エージェントY
転職は初めてですか?
転職者 佐々木さん
いえ、何度か行っています。90年台のIT化の波に乗ってもともと興味のあったIT業界へ足を踏み入れたのですが、そこから数回の転職を行いました。

IT業界にありがちな転職理由とは?

エージェントP
何度も転職を行ったというのは、キャリアアップのためですか?
転職者 佐々木さん
それもありますが、待遇面での不満が理由としてあげられます。最初に働いていたIT企業では3年ほど勤めていましたが、ハードすぎて身体を壊してしまい転職しました。

質問するエージェントY

エージェントY
IT企業の中には、いわゆる「ブラック企業」といった労働基準法を順守しない企業や「デスマーチ」といった過酷な労働状況も多いと聞いています。
転職者 佐々木さん
まさにブラック企業だったと思います。そのデスマーチが常態化していて、朝から深夜まで働いて、そこから終電を超えて会議なんてことがざらにありました。
エージェントP
ほとんど会社で過ごしてるじゃないですか……。あ、でも家賃代浮きますね!
エージェントY
それ、マジのブラックジョークだからやめて。
転職者 佐々木さん
……。
エージェントY
……失礼しました。いやあ、それでは身体を壊してしまいますね。というか、その環境下で3年も働かれたのは凄いですね……。
転職者 佐々木さん
そういった労働環境が理由の転職もありますが、キャリアプランを考えて社内SEの評価体制が整っていない企業からの転職といったパターンもありました。
エージェントY
(社内SEの評価制度に不満があったみたいだ! ぺーちゃん、これは今回のミッションにあった「社内SEならではの悩み」にあたるかもしれないね)
エージェントP
(はい! 聞き漏らさないようにします!)

「社内SEならではの悩み」って?

エージェントY
社内SEの評価体制というと、具体的にどのような悩みがありましたか?

目を伏せる転職者

転職者 佐々木さん
社内SEはシステムのサポートといった「目に見えない業務」が多いため、評価が難しいんです。ただそれを踏まえても人間関係などの仕事とは関係ないことが評価基準になっているようで、評価体制には常々不満を感じていました。
エージェントP
(そういえばうちの組織の評価基準ってなんだろ? ヤスさんがときどき伝説のエージェントに渡してる菓子折りの下に敷いてある札束が関係してるのかな?)
エージェントY
超ド級に人聞き悪いよ。驚くほどあらぬ疑いだよ。
エージェントP
耳がいいっすね。
転職者 佐々木さん
続けますね。強化基準に不満があった企業の件は、マネジメントに関する仕事もしていきたいと考えていたタイミングだったため、転職に踏み切った次第です。

SEに強い転職エージェントが知りたい!

エージェントY
転職の際にはどの転職エージェントを利用しましたか。
転職者 佐々木さん
doda」「パソナキャリア」「ワークポート」を主に利用しました。
エージェントY
どのようにその3社を選びましたか?
転職者 佐々木さん
転職サイトからのスカウトメールでした。
転職サイトに登録していると登録者の情報からシステムで自動マッチングが行われ、それに基づき企業側からアプローチが送られてくることがある。これを一般的にスカウト呼んでいる。

年収数千万円を超えるハイクラス層には名指しでお声がかかる「スカウト」もあるが、転職サイトでのスカウトは多く前者を指すだろう。覚えておいてくれ。

真剣なエージェントP

エージェントP
前回のインタビューでもその経路でしたね。転職サイト→転職エージェントの流れは一般的なのかもしれません。
エージェントY
それでは、各エージェントの特徴を教えて下さい。

doda

転職者 佐々木さん
大手だけあって、対応は非常にしっかりしていました。しかし、案件数の多さに比例していわゆる「ブラック企業」が多く感じられて、そのぶん精査も大変でした。
エージェントP
ブラック企業って、社名を見ただけでわかるものですか?
転職者 佐々木さん
結構分かります。今は怖い時代で、Googleなどのサーチエンジンに社名をいれて検索をかけると、だいたい分かるんです(笑)
エージェントY
なるほど……。
エージェントP
ちなみに、私の本名で検索をかけてみたところ、私の悪口が書かれているmixiコミュニティがヒットしました!(てへっ)
エージェントY
インタビュー中だから早く涙拭いて。
転職者 佐々木さん
職務経歴書や面接のサポートもしっかりしてくれました。ただ、その企業独自の対策、というよりは汎用的な内容を共有してくださったという感じだと思います。

パソナキャリア

転職者 佐々木さん
パソナキャリアさんは、dodaさんと比べるとブラック企業の比率も低く、案件が厳選されている印象を持ちました。ただ、ちょっと担当の方に押し付けがましさがあったように思います……。
エージェントY
押し付けがましさ、ですか?
エージェントP
あ、「エージェントPの女性にフラれる理由ランキング」の2位のやつですね?
エージェントY
1位がちょっと気になっちゃったよ。
転職者 佐々木さん
押し付けがましいというか、ちょっとくらい希望と異なる企業でも、私のスキルにマッチしていればどんどん勧めてきたということがあったんです。
エージェントY
もちろん担当に付いた方にもよると思いますが、それは選定のコストが増えて大変でしたね。

ワークポート

転職者 佐々木さん

実を言うと、直近ではワークポートさん経由で転職したんです。
エージェントP
あ、そうだったんですね! じゃあ、ワークポートさんの対応が一番良かったと?
転職者 佐々木さん
いえ、一概にそういうわけでもないんです。案件にはブラック企業も多かったですし、dodaさんのような手厚いサポートもありませんでした。
エージェントY
ではなぜワークポートさんで転職を決められたのですか?
転職者 佐々木さん
純粋に、ワークポートさんにしかない良い案件があったんです。
エージェントP
なるほど……。独自案件を持っているというのは、それだけで強みになるんですね。
転職者 佐々木さん
いくらエージェントの方が素晴らしく良い人でも、結局は紹介される企業の良さですからね。
エージェントY
ごもっともです。では、ワークポートさんの満足度は5段階評価で考えるとどれくらいですか?
転職者 佐々木さん
うーん、3くらいですかね。
エージェントP
結構低いですね!
転職者 佐々木さん
実は、ワークポートさんに不満だった点が2つほどあるんです……。

ワークポートの残念だった2つのポイント

訥々と話す転職者

転職者 佐々木さん
ひとつ目は、年収についてこちらの希望との食い違いがあったことです。内定が決まってから、事前に希望していた下限を下回っていたことを知って……。お願いしたんですが、そこから年収の交渉を行ってくれませんでした。
エージェントP
それはひどいですね……。
転職者 佐々木さん
紹介先の企業がこれまで取引のないところだったようで、あまり強く言えなかったみたいですが、こちらの希望を通してもらえないのは残念でした。
エージェントY
もうひとつを聞くのが怖いですね……。
エージェントP
怖いんでやめときましょう。今日はありがとうございました!
エージェントY
いや聞くよ! 一応の心構えだよ!
転職者 佐々木さん
もうひとつは、担当のエージェントの方にお渡ししていた職務経歴書に一度更新をかけたのですが、古いものが企業に渡されていたんです。
エージェントY
えー! それはひどい、というか悲しいですね。せっかく自分の自己紹介をブラッシュアップしたのに。
エージェントP
あれ? でもなんでそのことが発覚したんですか?
転職者 佐々木さん
面接の時に聞かれる内容が明らかに古いシートからだったので。結果的に通ったから良かったものの、受け答えは多少しどろもどろになっていたと思います。
エージェントY
結果論になってしますが、希望のところに就職できて本当に良かったです。

社内SE希望の方へのアドバイス

話をまとめ上げるエージェントY

エージェントY
本日は貴重なお話をありがとうございました! 最後に、SEの方に向けた転職のアドバイスなどあれば、ぜひお願いします。
転職者 佐々木さん
そうですね、私の経験を考慮すると「パソナキャリア」さんに相談してみるのをお勧めします。職務経歴書も具体的に添削してもらえましたし、(担当の方にもよりますが)SE業界の知識が豊富でアドバイスに説得力がありました。
エージェントY
どのエージェントもそうですが、結局は担当の方のパーソナリティ頼みであることは否定できません。複数のエージェントの門をたたくことも大切ですし、イザとなったら担当を変えてもらうことも視野にいれる必要がありますね。
エージェントP
人生がかかってることなので、気遣いもほどほどにして、ガンガン主張していくことが大切なんですね! 佐々木さん、お話をありがとうございました!

エージェントY
……以上で今回の調査報告を終わります。
伝説のエージェント
エージェントY、エージェントP、ご苦労だった。
エージェントP
それにしても、担当エージェントによって本当に対応に差があるんですね〜。
伝説のエージェント
『道を知っていることと、実際に歩くことは、別物だ』
エージェントY
マトリックスですね。
伝説のエージェント
そうだ。私たちも日々転職エージェントについて勉強を続けているが、知識だけが先行してはならない。担当エージェントによっては、当たり外れがあるのも事実だ。そういう事実を今回のようなインタビューを通して、ちゃんと知っていこう。
エージェントP
はい!!
エージェントY
そういえば、「エージェントPの女性にフラれる理由ランキング」の1位はなんだったの?
エージェントP
「貯金が苦手」です。
伝説のエージェント
リアルすぎるな。
エージェントY
転職を考えている人は、この記事↓を読んで、転職エージェントをフル活用しよう!
転職エージェントの比較は無意味。おすすめの選び方&活用方法