*

フリーター、未経験から正社員に転職!人材紹介会社ハタラクティブに取材

      2016/03/30

ハタラクティブの風景

エージェントヤス
ボス、フリーターの友人から正社員になるにはどうすれば良いのか相談を受けているのですが、そもそも未経験でも正社員になれたりするものなのでしょうか?

エージェントヤス プロフィール

伝説のエージェント
うむ。非正規社員から正社員になるためのコツはあるぞ。

伝説のエージェント プロフィール

エージェントヤス
是非知りたいです!
伝説のエージェント
それならばまず、若年層の就職サポートに特化したプロの話を聞いてみるといい。私の知人を紹介しよう。勉強になるぞ。
エージェントヤス
若年層にフォーカスしたエージェントですか? はじめて聞きました。
伝説のエージェント
20代のフリーター、既卒、未経験から正社員への就職をサポートするハタラクティブというエージェント会社だ。
エージェントヤス
興味津々です! 早速行ってきます!

エージェントヤス
ハタラクティブさんのオフィスは渋谷ヒカリエ17階と、これ以上ない好立地な場所にありました。窓から一望できる渋谷の街並みがとんでもなくステキ!

ハタラクティブの風景

エージェントヤス
そして、ド迫力の壁面緑化に圧倒されまくりです!
後藤さん
……さん? …スさん! ヤスさん!!
エージェントヤス
はっ! すみません! 素敵すぎるオフィスに見とれていました!本日は、よろしくお願いいたします!!

フリーターの方々の就職を支援する人材紹介サービスと聞いて…… お聞きしたいことを山ほど用意してきました。

後藤さん
こちらこそよろしくお願いいたします。伝説のエージェントさんからお話は伺っています。
エージェントヤス
ありがとうございます!それでは、早速質問に入らせていただきます。

エージェントヤス
ではまず、なぜ「未経験・20代フリーター・既卒」の方々に絞ったサービスを開始されたのでしょうか? こちらの質問からお願いします。
後藤さん
就職支援や転職支援サービスは大小含めてさまざまな企業が行っていますが、本当の意味でサポートを必要とされている方はフリーターの方や業界未経験者なのではないか? と弊社は考えています。そのような方々にコンサルタントのサービスを提供したいという想いからこのサービスが生まれたんです。
エージェントヤス
やはり利用者の年齢層は若いですよね?
後藤さん
はい、20代の方々が9割を占めています。
エージェントヤス
キャリアコンサルタントの方もお若いのでしょうか?
後藤さん
20代~30代後半までのコンサルタントが20名程在籍しています。男女比でいうと、やや男性が多いですね。
エージェントヤス
「未経験・20代フリーター・既卒」の方は、他の人材紹介サービスさんでは断られてしまうものなのでしょうか?
後藤さん
他社さんの登録基準はわかりかねますが、他の人材紹介サービスさんで断られた方や電話だけで済まされてしまった方、紹介をあまり受けられなかった方々を弊社ではサポートしていきたいと考えています。
エージェントヤス
なるほど。
フリーターの方々に共通する悩みなどあったりしますか?
後藤さん
みなさん悩みはさまざまですが、「自分に向いている仕事がわからない」や「正社員になる自信がない」というお話はよく挙がりますね。
エージェントヤス
実は僕の友人もフリーターから正社員を目指しているのですが、同じような悩みを抱えているようです。「やりたことがわからない」という登録者でもサポートしてもらえるのですね。
後藤さん
はい、社会人未経験の方や就職活動に不安をお持ちの方でもご安心ください。これまでたくさんの就職・転職に携わってきたプロのエージェントが正社員になるまでマンツーマンでしっかりとサポートさせていただきます。
エージェントヤス
こんなことを聞いたら本末転倒ですが…… 実際、未経験やフリーターの方でも就職できるものなのでしょうか?
後藤さん
もちろんできます。
どこの企業でも簡単に入れるわけではありませんが、スキルの高い層ではなく社内のバランスをとって活気のある人材や将来を担う若手を積極的に求めている企業はたくさんあります。

また、以前在籍していた企業のクセなどを気にする企業もあります。そういった企業は、未経験者を求める傾向にありますね。

エージェントヤス
実例などあったら教えていただけないでしょうか?
後藤さん
そうですね…… 例えば、元お笑い芸人の方でWebマーケティング会社の営業職に採用が決まった方がいましたね。
エージェントヤス
振り幅がスゴいですね(笑)。
後藤さん
あとは、大学を何度も留年された結果、就職せずに何年もバイトを続けて…… みたいな方もいらっしゃいましたが、無事就職に成功していますよ。
エージェントヤス
若年層に特化していること以外に、ハタラクティブさんの強みなどありますか?
後藤さん
ハタラクティブの強みはデータだけで企業をご紹介するのではなく、利用者と実際に接して、その方の立場になって求人をマッチングさせるところですね。そのため利用者の方に紹介する企業についての説明は他社さんよりも十分に時間をとらせていただいていると思います。
エージェントヤス
というと、多くの求人案件を紹介するというよりは、マッチングを重視されているということでしょうか?
後藤さん
そうですね。具体的には一社あたり 5~10分程かけてご説明するので、どうしてもたくさんの求人案件をご紹介することができません。しかし、そのおかげでミスマッチをなくせていると思います。
エージェントヤス
ケースバイケースかもしれませんが、個人的にはハタラクティブさんのような「量より質」的な考え方に共感できますし、本来そうあるべきだと思います。

一人あたりの利用者に対し、何社くらいの企業を紹介するのでしょうか? また、面談の回数はどれくらいでしょうか?

後藤さん
平均すると5社くらいです。
面談の回数はご希望にもよりますが、最初の面談から内定まで3回はお会いします。1回の面談は1時間半くらいですね。
エージェントヤス
そういえば、ハタラクティブさんでは求人情報を公開していませんよね? これはなぜですか?
後藤さん
企業に対してあまり先入観を持っていただきたくないんです。実際にお会いして、十分に時間をかけてご紹介したいと考えています。
エージェントヤス
未経験から正社員となると、内定をもらうまでにどれくらいの期間がかかるものなのでしょうか?
後藤さん
多くの方が1ヶ月以内に内定をもらっていますね。
エージェントヤス
意外です。未経験だからといって内定をもらうまで時間がかかるわけではないのですね。
後藤さん
こだわりや希望が多い方は時間がかかる傾向にありますが、先程ご説明したように将来を担う若手を率先して求めている企業はたくさんあります。応募する企業の採用方法にもよりますが、早い方だと一週間程で決まる方もいらっしゃいますよ。
エージェントヤス
一週間ですか!? スゴい!!
後藤さん
そうなんです。
未経験者の需要のある企業に推薦するので、経験がないからといって内定をもらうまで時間がかかるわけではないんですよ。
エージェントヤス
そういえば「正社員成功率78%」に驚いたのですが、具体的にどういったサポートをしてくださるのでしょうか?
後藤さん
企業が求めている基準がどこにあるのか、どういう人が採用されているのかなどを詳しくお伝えします。必要であれば、名刺交換などの基本的なアドバイスもさせていただいています。
エージェントヤス
正社員未経験者にとって、そういうサポートは心強いですね。

未経験者だからこその ”強み” などあったりしますか?

後藤さん
素直さですね。また、ずっとフリーターをやっていたという罪悪感から来る底力みたいなものも評価されることもありますよ。
エージェントヤス
罪悪感が評価されるのは意外です。マイナスがプラスに転じるのですね。

では、企業への印象がプラスになる経験やアルバイト歴はありますか?

後藤さん
アルバイトでもリーダー経験があるなど、自分で考えて動き、結果を出したことがある方などは評価されると思います。あとは資格などよりも人一倍努力してきた方で、それを自信をもって伝えることができればプラスになると思います。

反対に、理由もなく 1~2年空白の期間がある方は苦労されると思います。

エージェントヤス
最後の質問になります。
ハタラクティブさんは、どのような方に登録して欲しいですか?
後藤さん
とにかくやる気があって前向きな方ですね。

ハタラクティブでは、企業の選び方やマッチングした求人の紹介、応募書類の書き方や面接のアドバイスなど、担当のエージェントがマンツーマンでサポートし、みなさまの不安解消します。是非一緒に就活をはじめましょう!

ハタラクティブ公式サイト2

>> ハタラクティブさんの公式サイトはこちら

エージェントヤス
後藤さん、本日はありがとうございました!

エージェントヤス
ボス、今回もとても勉強になりました。
ハタラクティブさんは、採用がゴールではないという想いがひしひしと伝わってきました。
伝説のエージェント
うむ。
ハタラクティブは、何よりもマッチングにこだわった就職支援をしている会社だからな。
エージェントヤス
なにより担当の後藤さんが爽やかで、言葉の端々に優しさがにじみ出ていました。
伝説のエージェント
素晴らしい対応をしてもらえたのだな。社内教育が行き届いている証拠だろう。ウチの組織でも見習いたいところだな。
エージェントヤス
就職活動をするにあたって、何からはじめればいいのかわからないという段階からサポートしてくれるのは、かなり心強いと思います。
伝説のエージェント
正社員になる方法は他にもいくつか挙げられるが、ハタラクティブを利用するにあたって目立ったデメリットはないからな。これを活用しない手はないだろう。
エージェントヤス
はい。
サービスを受けてピンとこなければ辞退すればいいだけの話ですもんね。無料でこれだけのサービスを受けられるなんてスゴいですよね。今後、非正規社員の転職希望者に紹介していきたいです!

>> ハタラクティブさんの公式サイトはこちら