年収診断の決定版丨MIIDASで転職後の年収査定を!
2020/05/06
当サイトいちおしの年収相場診断ツール
エージェントP
このサイト「MIIDAS(ミーダス)」がどのような理由でオススメなのかはこの記事でゆっくりと紹介しますが、手っ取り早くツールを利用したい方のために、先にリンクをご用意しました。
エージェントY
年収の相場だけでなく、自分と似通ったステイタスの方がどのような転職をしたのかなどのデータも無料で閲覧することができます。ぜひ、キャリアプランを立てる参考にもご活用ください。
目次
市場価値からあなたのキャリアを見いだす「MIIDAS」
伝説のエージェント
ということで、今回は「MIIDAS」という年収相場の診断ツールを紹介しようと思う。
エージェントY
年収の診断ツールって、沢山の種類がありますよね。それこそ大手の転職サイトはそれぞれ独自に設けている印象です。
エージェントP
僕もやったことあります! より高い年収を叩き出せるように、いっつも学歴とか嘘ついちゃうんですよね〜。
エージェントY
いや、そういうゲームじゃないからね。
エージェントP
でも、いくつもの年収診断ツールがあるなかで、どうしてこの「MIIDAS」なんですか。
伝説のエージェント
特徴は大きく分けて3つだ。
特徴1. 超具体的な年収と募集企業を知ることができる
伝説のエージェント
百聞は一見にしかずだな。まずはエージェントP、このサービスを利用してみてくれ。
エージェントP
どれどれ……。
エージェントP
(サイトがキレイだから使ってて楽しいな)
エージェントP
……はい、できました。
エージェントY
おお! 現状で自分にフィットした求人数や年収を、ものすごく具体的な数字を教えてもらえるんですね。
伝説のエージェント
そうだ。このサービスの特徴の一つに、圧倒的に具体的な情報を得られるというメリットがある。
他サービスだと、例えば年収は「400万円台」や「500-550万円」など、ある程度の「範囲を絞った診断結果」になる。しかしこのサービスでは実際の求人に基づいた平均値を出しているため、このように具体的な数字で知ることができるのだ。
エージェントY
ぺーちゃん、これ、本当に嘘つかないでやった?
エージェントP
(ギクッ!)
特徴2. 入力項目はほぼ選択式
伝説のエージェント
それにしても、さくさくと記入を進めることができたな、エージェントPよ。
エージェントP
そうっすね〜。大学名や現職の会社名は仕方ないと思いますが、それ以外はほとんど選択式の回答だったので、アンケートに応えるような気軽さで回答を進めることができました。
エージェントY
でも、選択式の回答だと診断の質が心配だね。
伝説のエージェント
そう思っても不思議はないだろう。そうだな……、例えばこれを見てくれ。
エージェントY
直近の勤務先についての回答ですね。なるほど、このように細分化された項目から選ぶことで、より精度の高い回答をすることができるんですね。
エージェントP
あと、エクセルのスキルを答える項目なんかは、この細分化された設問のおかげで「そういえばこれもできる!」というように、自分のスキルを再確認しながら答えることできました!
伝説のエージェント
このような選択を重ねることで、自分の現状の実力を余すことなく診断結果に反映させることができるのだ。
特徴3. 運営会社は大手doda
エージェントY
さっきエージェントPが言っていたとおり、UI(操作性)もかなり優れていますね。運営会社はどこなんですか?
伝説のエージェント
「doda」などを運営しているdodaだ。診断結果後、無料の会員登録を行うことでそのままdodaの提供している転職サービスを利用できるというわけだな。
エージェントP
会員登録しない状態だと、どこまで使えるんですか?
エージェントY
年収額と求人数は未登録で知ることができるみたいだね。登録しないと結果を確認できないサービスが多いなか、「MIIDAS」は良心的だと思うよ。
伝説のエージェント
ああ、年収の相場を知るだけで良い者にとっても、大変優秀なツールであることは間違いないだろう。
また、マッチした求人の比率や年収も知ることができる。
エージェントP
自分自身のおおまかな需要を知ることができますね。
さらに、無料会員登録を行うと……
エージェントP
こんなに便利なツールなら、会員登録してもそんなに伸びしろがないんじゃないですか〜?
エージェントY
すごい上からの物言いだね。
伝説のエージェント
それはとんでもない勘違いだ、エージェントP。このサイトは会員登録後に真価が発揮されるといっても過言ではないだろう。
エージェントP
聞かせてもらおうじゃないの!
エージェントY
いやだからなんで上から目線?
面接確約オファーを受け取ることができる
伝説のエージェント
登録しておくと、診断時に入力した項目を元に企業からオファーが来るんだ。
エージェントP
いやいや、普通の転職サイトでもあるような「スカウト機能」と同じなんでしょう?
エージェントY
【スカウト機能とは】
転職サイトに登録しておくと、企業側から「ウチの会社どう?」というアプローチを受けることができる。これは企業はある程度の属性を絞り、一斉にメールを打っているだけなのだ。
伝説のエージェント
基本の考え方は同じだが、この「MIIDAS」から届いたオファーは、面接が確約されたものなのだ!
エージェントP
えっ! つまり書類選考をパスってことですか!!??
伝説のエージェント
その通りだ。
エージェントY
それはすごいですね。企業側からぜひ会いたいという連絡が届くというわけですもんね。
エージェントP
ぐぬぬ……、これはすごい……。
登録者のデータベースを見ることができる
伝説のエージェント
このサイトの凄いところは、200万人を超える転職(希望)者のデータを常時閲覧できる点だ。
エージェントY
どんな情報が見られるんですか?
伝説のエージェント
業種別の年収なども見れるが、キャリアプランの参考に是非役立てて欲しいのが、「自分と似たようなキャリアの者がどこに転職したか」だ。
エージェントP
ということで、やってみます。自分の属性を入力っと……。
エージェントY
(……あ、ぺーちゃん大学出てるんだ)
エージェントP
はい、できました!(クリック!)
エージェントP
……これは!!
伝説のエージェント
そう、エージェントPと同じ属性の転職者の先輩がどのような企業に転職したのかがまるわかりなのだ。
エージェントY
すごいですね。これを見ると、ほぼおなじ業種に転職していることと同時に、10%ほどは営業職に転向していることもうかがえます。
エージェントP
300人を超える大企業への転職も実績があるみたいです。これは自分のキャリアプラン形成の資料になりますね! アメージング!
年収診断はこうやって使うべし!
伝説のエージェント
キャリアプランの形成ももちろんそうだが、他にもこのような利用方法があるだろう。
自分の需要が分かる
伝説のエージェント
まず、自分の需要を知ることができる。
転職失敗バスターズでは、転職活動をする前に自己の棚卸しを推奨しているが、その棚卸しの際に自分の価値を年収ベースで知ることで、将来の自分の輪郭がはっきりとするだろう。
エージェントY
「自己の棚卸し」についてはこちらの記事をご覧ください。
給与交渉のテーブルの資料として
伝説のエージェント
また給与交渉の際も自分の想定年収を知ることで見当違いな交渉金額の提示を回避することができるだろう。
ただ、あくまでも診断に基づいた年収であり、実際の転職が成功しない限りその年収がイコール諸君の価値ではないことには留意して欲しい。
エージェントP
給与交渉についてはコチラの記事をチェケしてください!
まとめ
エージェントP
いやあ、この「MIIDAS」ってサイト、舐めてましたわ……。
エージェントY
そもそも母体の企業がしっかりした転職サイトだからね。そんな変なサイトのワケはないんだけどね……。ここまで使いやすいとは私もびっくりでした。
伝説のエージェント
転職希望者がキャリアプランの形成に悩んでいたり、転職の資料に不足を感じているようならぜひ勧めてくれ。転職サイトにもなっているので、そのまま転職を成功させることも決して絵空事ではないだろう。
エージェントY
はい、ありがとうございます!
あ、ぺーちゃん。ちなみにだけど、MIIDAS利用で転職を成功させると、今ならお祝い金として10万円が贈呈されるらしいよ
エージェントP
そういうの早く言えよ!!!!!!!!!!!!!!!
エージェントY
いや、君の上司だからね。口の聞き方に気をつけてね。
伝説のエージェント
……ご祝儀当てではなく、くれぐれも正しく利用するように。
【関連】リクルートエージェントの「年収診断」も活用しよう
伝説のエージェント
エージェントPがはじめに言ったとおり、年収年収にはMIIDAS以外のサービスもいくつかある。その中でもオススメなのが、大手のリクルートが運営している年収診断だ。
エージェントP
あ、リクルートもやってるんですね!
伝説のエージェント
選択項目はMIIDASよりも少ないが、転職最大手のリクルートが運営しているということで、照らし合わせるベースデータの量でいえばこちらに軍配があがるかもしれないぞ。
エージェントY
リクルートの年収診断とMIIDAS、時間が許せばどちらもやってみるのが良さそうですね。参考にする情報は少しでも多いほうが良いでしょうし。
伝説のエージェント
その通りだ。
また、診断を受けるとMIIDAS同様にそのまま転職支援を受けることも可能だ。転職を真剣に考えている者は利用しない手はないだろう。
エージェントP
こ、これはご祝儀あるんすか!?
エージェントY
……。
伝説のエージェント
……。